2025年4月 格安SIMを検討した件

長らく ahamo を利用しており、月々の支払いは、データ通信 + 通話定額(¥1,000-)で、約¥4,000-を支払っている。
リモート勤務のため、日中は外出することがなく、データ通信も毎月 5GB 程度しか使用していない。にも拘わらず ahamo の契約では 31GB も利用することができるらしい。(dカード支払いの場合)
15GB 程度の契約で月額の料金が低いキャリアがいいなと考えていたのだが、契約プランを検討するのは、私にとって大変面倒くさい作業で避けていたのだが、年度末ということもあり、ようやく重い腰を上げることにした。

少し調べてみると、楽天モバイルがいろいろ特典を出してることに気づいた。
経営状況が大変だという話を聞いていたので、なりふり構わずってことなのかもしれない。
特定のリンクを踏んでから、複数の割引キャンペーンを利用して契約すると、約¥30,000-以上も楽天ポイントで還元されるらしい。
ざっと調べても以下のような割引施策が見つかった。

楽天モバイル特典 10,000円
三木谷キャンペーン 14,000円
最大17,00ポイント 12,000円
製品購入&初めてプラン申し込み など

端末購入も検討すると割引が凄い!!!
だがここは冷静にならないといけない。
私はオプションで無料通話をつけるのだが、楽天の無料通話はアプリを利用するもので、通話品質、使用感が悪いらしいとのこと。
あと、冷静に考えるとアップルで SIM フリー端末を購入することを考えれば、キャリアの端末価格は元々高額なので、あまり割引は魅力的ではないと判断した。

例えば、iPhone 16 Plus(SIMフリー)だと
楽天 158,800円(48回払い、手数料無し)
アップル 139,800円(ペイディあと払いApple専用で、36回払い、手数料無し)

私は、以下の条件で格安SIMを探すことにした。

・格安SIM、5G、SMS対応、MNP可、低速プランを除く
・基本的に7GB、最大15GB(帰省などで動画を沢山観ても最大15GB程度)
・通話定額あり(1,000円程度)

2025/2 時点で以下のキャリアについて検討し、「日本通信SIM」を利用することにした。通話定額も併せて契約したのだが、月々の支払いが ¥3,000- 程度になる。

「通信量を20GB以上とするなら、値段を下げて欲しい」という要望を満たすプランでとても納得したのだが、MNP 手続きについては少し思うところがあった。
それについては、またの機会としたい。

★ 日本通信SIM(2,990円)
料金プラン https://www.nihontsushin.com/service/index.html
・20GB 1,390円
・通話定額 1,600円

IIJmio(2,800円)
・10GB 1,400円
・通話定額 1,400円(契約後 3ヶ月 0円)
・1ヶ月繰り越しあり
LINEMO
・〜10GB 2,090円
・通話定額 1,100円(契約後7ヶ月 550円)
・キャンペーン(他社から乗り換え、14,000円)
・超過 1.0GB/550円
mineo
・20GB 2,178円
・通話定額 1,210円
・料金プランが複雑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です